2010/9/23
長かった夏の終わりに



 お久しぶりです、国立・日野豊田道場の小沢です。ようやく涼しくなってきましたが皆さんお元気でしょうか。今年の暑さはほんとに殺人的なものがあったので、とりあえず無事に乗り切れてホッとしています。できれば暑くも寒くもないいい感じの日々が続いてほしいものです。

 さて、先日府中総合体育館におきまして、城西国分寺支部交流試合が行われました。城西下北沢支部からも選手の参加があり、折悪くとても暑い体育館の中で、多くの選手たちが熱い戦いを繰り広げていました。
 私は主審を務めさせていただいたのですが、間近で見ていても良い試合が多く、個人的には特に小学女子3・4年の部の決勝戦がスピードありテクニックあり気持ちありの名勝負でして、審判をしながら思わず見とれてしまいました。
 選手の皆さん、暑い中お疲れ様でした。また、ご協力いただいたスタッフの皆さんありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。

 試合は戦って勝ち負けを決めるものなので、当然勝った子も負けた子も(もちろん大人もですが)いるわけです。選手はみな勝つことを目標にしてお互い力を尽くしてがんばるわけで、その中で勝つということは、とても価値のある尊いことだと思います。勝つことで得られるもの、勝つことでしかわからないこと、というのもあるでしょう。
 しかしながら、敗れてその現実をきちんと受け止め、消化していくという作業もまた非常に意味のあることですし、必要なことでもあると思います。空手の試合で相手に勝つことも「強さ」というもののひとつの形なわけですが、たとえば試合に負けてさまざまな思いを抱えながらも笑顔で勝者称える姿というのも、それはそれでひとつの「強さ」の形なのではないかと私は思います。
 結局のところ大事なのは、まず目標に向かって全力を尽くし、勝つにせよ負けるにせよそこで出た結果に対しきちんと向かい合うことであり、そうすることによって得られたものを次の機会やもっと言えばその先の人生に生かしていくことだと思います。
究極的にいえば勝った負けたは、翌日もう一度やったら違う結果になるかもしれないわけで、そういう意味ではしょせんその場限りのものともいえます。その中から何をつかみ取っていくかということが、長い目で見れば特に子供たちにとっては重要なことだと思います。そして、われわれまわりの大人は、彼らがそうやって何かを学ぶことによって、よりよく成長していけるようサポートしていくのが役目なのではないでしょうか。
 いずれにせよ試合を通して得られるものというのはたくさんあると思いますので、次回もまた多くの人が参加していただけると嬉しいです。

 さて、最後に1曲貼り付けさせていただきます。
  元ブルーハーツ〜ハイロウズ の甲本ヒロト・真島昌利の現在のバンド、ザ・クロマニヨンズの「クロマニヨン・ストンプ」です。
ヒロトもマーシーも40過ぎというか50近くなのですがいい感じで、過去の名曲とか全く顧みることなく現在を走る姿はかっこいいです。歌詞的にはここにのせるのはやや不適切なような、逆にむしろ適切なようなかんじですが、気にしないでください。
  http://www.youtube.com/watch?v=tFQ44DhED90