2015/7/30
『こんな思いでやっています』


川嵜です。

さて、ふと思うのですが、このブログはどのような方々が見ているのかなーと・・・

支部の道場生、保護者の方々、極真をやっている人、いない人、やっていた人‥等でしょうか・・・

ここで文章を書くときには、どんな人にどんなメッセージを伝えたいかと迷うことがあります。

他の先生方のブログを見ると戸谷先生が、中島選手を取り上げる中で私に触れてくれていました。

その流れで

南大沢道場の理念は開設以来"社会に有用な人材育成"を掲げて来ました。

ある雑誌での松井館長の記事です『空手道場の役目は、教育・人の育成です。我々極真会館は次世代を担う優秀な人材を出すために、尽力するということを皆さんにお約束したいと思います』と仰っています。

また、常々極真会館は町道場の集合体であるとも・・・

という事は、我々末端の町道場が、館長の、そして組織の、意図を理解しその方向に向かって行くことが道場責任者に与えられた役割だと考えています。

極真会館は昨年50周年を迎え、さらにその前年は松井館長が明知元年として組織の指針を年頭にお話をされました。

その際にオリンピック参加に対するお考えもお話しされました。
そして今年に入り、空手のオリンピック競技参加に伴い全空連と友好団体となりオリンピック参加に向けて協力関係を結びました。

そこには様々な意見はあるようですが、館長のお考えはオリンピック至上主義ではなく、こういった団結、協調することが空手の社会的地位向上につながる、という事です。

極真空手を50年後も100年後も残る組織を作ると仰っています。

私なりの経験や解釈で、空手道場が地域社会に必要とされる場で、また空手を学んだ人たちが社会であらゆる形で活躍をしていく、そういうイメージを強く持って道場を運営しています。

かたい話になってしまいました・・・

最後までお読みいただきありがとうございます。